☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆
ア リ ス が 日 常
アリスカンパニーのメールマガジン
2010.02.17 vol.10
☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆
○○ ○○ 様
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ごあいさつ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさまこんにちは。
アリスカンパニーの清水夏樹です。
立春も過ぎたというのに、寒い日が続いていますが風邪などひいていませんか?
アリスカンパニーのオフィスは、異常なくらい寒いです。
何故かエアコンから冷たい風が…。
足元冷え冷えで、これで風邪をひかない方がおかしんじゃ?なんて思うくらい。
耐えきれず、小さい電気ストーブを自宅から持ってきましたが、それでも足りな
いです。
早く暖かい春になることを願うばかりです。
さて、今日のメルマガは営業コラムです。
もしかしたら、あなたも営業マンに向いてるかも?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
営業向きってどんな人?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は自営業(飲食店)の娘として生まれ育ったので、物心ついた時から人見知り
もせず、物おじもせず、割と誰にでも懐いていた方でした。
そんなこんなで初めて就職したのは某信販会社。
営業事務として支店配属されました。
が。
営業事務といいながら、平日は営業マンと一緒に外回り。
(空いてる時間はオフィスでデータ入力や電話の取り次ぎ)
土日は基本的に某百貨店のクレジットカウンター勤務。
何故か平日休みのOL。(OLと言えたのかどうかは疑問)
で。
この某百貨店のクレジットカウンターの業務って、基本的にカウンターの中に常
駐するわけなんですけど、私の場合、何故か宝飾イベントとか毛皮イベントとか
の場にいるわけです。(高額商品のクレジット契約が大義名分ですが)
気付けば、お客様に指輪を勧めていたり、毛皮をモデルになっていたり…。
結構それなりに売っていましたね。
「ん?わたし、クレジット会社の人間だよねぇ?」とか思いながら。
自分で勧めたものが売れていくのが嬉しかったから出来たのかもしれません。
そんなこんなで百貨店を含む取引先からは重宝がられ、色々なイベントに強制派
遣されていました。
呉服屋さんとか多かったなぁ。
これも着物モデル。
晴れ着セールの時とか、娘さんがご同伴じゃない人のために着てみせるという、
お仕事。
私が着たって意味無いじゃん!とか思いましたが、それでも着物は売れて行く。
平日は車屋さんとか家電量販店とかサーフショップ(担当エリアが湘南だったの
で)とかを車で回り、土日はイベント会場。
ふと、そんな生活に疑問を持ち、当時の支店長に聞きました。
「どうして私だけ、外勤が多いんでしょう?営業事務じゃないですよねぇ?」と。
支店長の答えはこうでした。
「ん?だって、○○さん営業向きなんだもん。他の人じゃ出来ないよ〜?」
営業向きって何っ!?
これが当時の疑問でした。
みなさまの周りにもよくいると思います。
「あいつ、営業向きだよな〜」って人。
いったい何が違うんでしょうね?
育った環境でしょうか?
それとも性格?
私が思う営業向きの人って「人と関わるのが好きな人」だと思います。
人を楽しませたり喜ばせたり、相手の反応に興味がある人。
ちょっと言葉が悪いかもしれませんが、「お調子者」って言われてる人。
世渡り上手なイメージもあるかな?
私は人と関わるのが大好き。
一人で趣味の世界に没頭するのも楽しいけれど、やっぱり仲間とワイワイの方が
いいな〜、って思います。
それと人の喜ぶ姿を見るのが好き。
そんな人、多くないですか?
もしかしたら、営業に向いてるかもしれませんよ〜?
あ、もちろん販売もね。
営業の内容によっては稼げる世界もあるので、不況の今だからこそチャレンジす
るのもいいかもしれませんね。
次回のメルマガは「営業マンって嫌われる?」という内容でお送りします。
お楽しみに♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アリスがつぶやき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんかこのコラムを書いていて、昔懐かしい記憶が甦りました。
若くて怖いもの知らずだった頃の自分。
ちょうどバブルの真っただ中にいたので、毎日が刺激的で楽しくもあり、仕事は
忙しく、若くして胃壁がやれられ吐血したという思い出が(苦笑)
仕事のストレスというよりも遊び過ぎだったのかもしれませんが…。
最近健忘気味なので、こうやって古い記憶を引っ張り出すのって大事かもしれま
せんね。
当時の景色とか匂いとか音とか、意外に覚えているものですよ。
ちょっとした時間旅行気分になります。(私だけ?)
みなさまも是非やってみて下さいね〜♪
次回はメンタル担当野村のコラムです。
どうぞお楽しみに♪
(メルマガ発行担当:清水)
-----------------------------------------------------------------------
▼連日1000円セミナーを開催しています。
「セラピー」「コミュニケーション」「ビジネス」お好きなものをどうぞ♪
詳細はこちら ⇒ http://www.arys.jp/modules/seminar/
▼コンサルティング・メンタルヘルス・システム開発。
弊社の事業内容についてはお気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせはこちら ⇒ http://www.arys.jp/modules/liaise/
▼弊社代表長坂のブログ
世界一の「癒し」社長を目指して
http://arinablog.seesaa.net/
▼アリスのスタッフブログ
アリスが日常
http://aryscompany.blog72.fc2.com/
▼mixiコミュニティ「アリスが日常」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4491264
▼個人向けメンタルケア等のサービス
アリスカウフェ【こころの止まり木】
http://www.vitalnavi.com/s/46/
▼実践重視で「社会人力」をつけるキャリアの学校
キャリアゲートスクール
http://www.career-gate.jp/
□■□-----------------------------------------------------------------
メルマガ『アリスが日常』(毎週水曜日発行)
発行・著作:ARYS COMPANY,Inc.
株式会社アリスカンパニー
〒150-0001 東京渋谷区神宮前5-28-2-204
TEL: 03-3498-5651
URL:http://www.arys.jp
-----------------------------------------------------------------□■□
ア リ ス が 日 常
アリスカンパニーのメールマガジン
2010.02.17 vol.10
☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆
○○ ○○ 様
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ごあいさつ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさまこんにちは。
アリスカンパニーの清水夏樹です。
立春も過ぎたというのに、寒い日が続いていますが風邪などひいていませんか?
アリスカンパニーのオフィスは、異常なくらい寒いです。
何故かエアコンから冷たい風が…。
足元冷え冷えで、これで風邪をひかない方がおかしんじゃ?なんて思うくらい。
耐えきれず、小さい電気ストーブを自宅から持ってきましたが、それでも足りな
いです。
早く暖かい春になることを願うばかりです。
さて、今日のメルマガは営業コラムです。
もしかしたら、あなたも営業マンに向いてるかも?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
営業向きってどんな人?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は自営業(飲食店)の娘として生まれ育ったので、物心ついた時から人見知り
もせず、物おじもせず、割と誰にでも懐いていた方でした。
そんなこんなで初めて就職したのは某信販会社。
営業事務として支店配属されました。
が。
営業事務といいながら、平日は営業マンと一緒に外回り。
(空いてる時間はオフィスでデータ入力や電話の取り次ぎ)
土日は基本的に某百貨店のクレジットカウンター勤務。
何故か平日休みのOL。(OLと言えたのかどうかは疑問)
で。
この某百貨店のクレジットカウンターの業務って、基本的にカウンターの中に常
駐するわけなんですけど、私の場合、何故か宝飾イベントとか毛皮イベントとか
の場にいるわけです。(高額商品のクレジット契約が大義名分ですが)
気付けば、お客様に指輪を勧めていたり、毛皮をモデルになっていたり…。
結構それなりに売っていましたね。
「ん?わたし、クレジット会社の人間だよねぇ?」とか思いながら。
自分で勧めたものが売れていくのが嬉しかったから出来たのかもしれません。
そんなこんなで百貨店を含む取引先からは重宝がられ、色々なイベントに強制派
遣されていました。
呉服屋さんとか多かったなぁ。
これも着物モデル。
晴れ着セールの時とか、娘さんがご同伴じゃない人のために着てみせるという、
お仕事。
私が着たって意味無いじゃん!とか思いましたが、それでも着物は売れて行く。
平日は車屋さんとか家電量販店とかサーフショップ(担当エリアが湘南だったの
で)とかを車で回り、土日はイベント会場。
ふと、そんな生活に疑問を持ち、当時の支店長に聞きました。
「どうして私だけ、外勤が多いんでしょう?営業事務じゃないですよねぇ?」と。
支店長の答えはこうでした。
「ん?だって、○○さん営業向きなんだもん。他の人じゃ出来ないよ〜?」
営業向きって何っ!?
これが当時の疑問でした。
みなさまの周りにもよくいると思います。
「あいつ、営業向きだよな〜」って人。
いったい何が違うんでしょうね?
育った環境でしょうか?
それとも性格?
私が思う営業向きの人って「人と関わるのが好きな人」だと思います。
人を楽しませたり喜ばせたり、相手の反応に興味がある人。
ちょっと言葉が悪いかもしれませんが、「お調子者」って言われてる人。
世渡り上手なイメージもあるかな?
私は人と関わるのが大好き。
一人で趣味の世界に没頭するのも楽しいけれど、やっぱり仲間とワイワイの方が
いいな〜、って思います。
それと人の喜ぶ姿を見るのが好き。
そんな人、多くないですか?
もしかしたら、営業に向いてるかもしれませんよ〜?
あ、もちろん販売もね。
営業の内容によっては稼げる世界もあるので、不況の今だからこそチャレンジす
るのもいいかもしれませんね。
次回のメルマガは「営業マンって嫌われる?」という内容でお送りします。
お楽しみに♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アリスがつぶやき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんかこのコラムを書いていて、昔懐かしい記憶が甦りました。
若くて怖いもの知らずだった頃の自分。
ちょうどバブルの真っただ中にいたので、毎日が刺激的で楽しくもあり、仕事は
忙しく、若くして胃壁がやれられ吐血したという思い出が(苦笑)
仕事のストレスというよりも遊び過ぎだったのかもしれませんが…。
最近健忘気味なので、こうやって古い記憶を引っ張り出すのって大事かもしれま
せんね。
当時の景色とか匂いとか音とか、意外に覚えているものですよ。
ちょっとした時間旅行気分になります。(私だけ?)
みなさまも是非やってみて下さいね〜♪
次回はメンタル担当野村のコラムです。
どうぞお楽しみに♪
(メルマガ発行担当:清水)
-----------------------------------------------------------------------
▼連日1000円セミナーを開催しています。
「セラピー」「コミュニケーション」「ビジネス」お好きなものをどうぞ♪
詳細はこちら ⇒ http://www.arys.jp/modules/seminar/
▼コンサルティング・メンタルヘルス・システム開発。
弊社の事業内容についてはお気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせはこちら ⇒ http://www.arys.jp/modules/liaise/
▼弊社代表長坂のブログ
世界一の「癒し」社長を目指して
http://arinablog.seesaa.net/
▼アリスのスタッフブログ
アリスが日常
http://aryscompany.blog72.fc2.com/
▼mixiコミュニティ「アリスが日常」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4491264
▼個人向けメンタルケア等のサービス
アリスカウフェ【こころの止まり木】
http://www.vitalnavi.com/s/46/
▼実践重視で「社会人力」をつけるキャリアの学校
キャリアゲートスクール
http://www.career-gate.jp/
□■□-----------------------------------------------------------------
メルマガ『アリスが日常』(毎週水曜日発行)
発行・著作:ARYS COMPANY,Inc.
株式会社アリスカンパニー
〒150-0001 東京渋谷区神宮前5-28-2-204
TEL: 03-3498-5651
URL:http://www.arys.jp
-----------------------------------------------------------------□■□